-

Automobilist ”Helping Hands” by Richard Kelley ウッドフレーム キャンバス プリント

商品番号 3001AC251004
  • 取寄せ
¥ 33,000 税込
[ 330 ポイント進呈 ]

こちらはお取り寄せ商品です

お届け見込み:ご注文から約2~3ヶ月

  • ※お届け時期は目安となり、前後する場合がございます。
  • ※メーカー完売の際はキャンセルとさせていただきます。
  • ※通常商品と同時注文はできません。
選択してください
選択してください
代金引換、キャンセル及び返品交換はできません (必須)
お取り寄せ商品は単品でご注文ください (必須)

商品説明

アメリカ人フォトグラファー、リチャード・ケリー氏とのコラボレーションによる、アウトモビリストオリジナルのウッドフレーム キャンバス プリント。
1972年から1984年にかけて、F1のドキュメンタリーをカメラに収め続けてきたリチャード・ケリー氏が、 1982年F1アメリカ東グランプリ決勝前のウォームアップセッションにおいて、リカルド・パレッティがドライブするオゼッラ FA1Cの右リアタイヤが外れ、パレッティはコントロールを失ったまま、タイヤバリアへ激突。マーシャルと共にタイヤバリアの外へ避難するパレッティの姿や、マシンの破片を片付けるマーシャル、タイヤバリアへそのままクラッシュしたタイヤ痕が写真から確認できます。幸い、マシンから炎が出ることはありませんでしたが、パレッティはこのクラッシュの影響により決勝への出場を断念せざるを得ない状況となりました。また彼の災難はここで終わることなく、次戦運命のカナダGPを迎えることになってしまうとは、この時誰も想像できなかったはず。そんな災難続きだったパレッティの勇姿をキャンバスプリントへ落とし込みました。 キャンバスの外枠はウッドフレームで囲っている為、そのまま壁にかけて飾ることが可能です。

<リチャード・ケリー>
カメラの専門学校へ通っていた学生時代に、Road & Track誌に掲載されていた1971年F1イギリスグランプリのロブ・ウォーカー物語をきっかけに、F1という世界観に将来性を感じると、まだ19歳という若さでありながら、撮影許可をゲットすることに成功し、1972年にワトキンス・グレンで開催されたF1アメリカGPからF1での撮影をスタート。実際のレース現場へ踏み入れ、常に死や危険と隣り合わせでレースに挑むドライバーの姿や、一丸となって戦うチームメカニックやピットに立ち入る観客といった独特な世界観に魅了されると、その姿をF1のドキュメンタリーとしてカメラへ収めるようになったとのこと。この活動は1984年シーズンまで行われたとされ、F1の歴史を遡るなかでも、F1黄金期と呼べる貴重な時代を収めた写真の中には、様々な感情や背景、ドラマが秘められています。
仕様
スタッフレビュー
オプション
ご注意
サイズ
70×50cm / 27.5×19.7inch

素材
キャンバス:サテン
フレーム:ウッド

仕様
印刷:UV印刷

※メーカーからのお取り寄せ品となります。
※ご注文頂いてから約2~3ヶ月後のお届けとなります。
※キャンセル、およびご返品はお受けできません。
※サイズ交換無料サービスの対象外となります。
※「代金引換」のご利用はいただけません。
※メーカーにて商品が完売していた場合はご返金させていただきます。
※通常商品と同時注文はできません。
  1. HOME
  2. Concept
  3. Motor sports
  4. 雑貨
  5. ポスター
  6. ”Helping Hands” by Richard Kelley ウッドフレーム キャンバス プリント
  1. HOME
  2. Automobilist
  3. Photo Print
  4. ”Helping Hands” by Richard Kelley ウッドフレーム キャンバス プリント

Recommend

Checked Item

Item Search

Keyword

Brand

ブランド名:
未選択

Style

2 Riders
4 Drivers
Motor Sports

Category

ヘルメット
ゴーグル
ウェア
グローブ
シューズ
バッグ
小物
時計
サブカテゴリ:
未選択

Type

新着
再入荷

Shipping

当日発送
お取り寄せ
予約

Shape

Ladies
Kids

Discount

OUTLET
訳アリ品
Stock: 在庫がない商品も表示する
選択中の検索条件: